数日放置し、完全乾燥させました。
完全乾燥の目安ですが、何時間と言うような表現は出来ません。これは接着剤のコンディション(新品と半分使用した物では、粘度の差が出てきます)によって時間差が大きいからです。
確認方法としては、はみ出た接着剤をカッターの先等でつついてみて、硬くなっていれば大丈夫でしょう。
次にペーパー掛けの方法ですが、その前にカッターではみ出た接着剤をカッターで切り取ります。
パーツのズレ等で段差が大きい場合は、下写真のようにカッターを立てて合わせ目と平行に動かし、カンナ掛けのように削っていきます。この方法は慣れないと削り過ぎたり、周りにキズをつけたりしますので、ランナー等で練習をしてから工作する事をお勧めします。



逆に溝のように凹んでいる場合はパテ埋めする必要があるのですが、合わせ目の溝程度なら瞬間接着剤で埋まります。
最近は刷毛塗りの瞬着がありますので、埋めると言うより薄く塗る感じで十分です。
もちろん百均で売っている、チューブ入りの瞬着でも大丈夫です。ただ、これの場合は厚くなってしまったり、周りにも着けてしまう可能性が大きくなるので注意が必要です。

続いてペーパー掛けの方法ですが、合わせ目に対して直角に掛けます。合わせ目に対して平行に掛けると、溝をえぐってしまい合わせ目が消えない可能性があるからです。
この方法で仕上げたのが下写真のパーツです。



スジ彫りへ

目次へ